男の育休なんてゲス制度は一刻も早く廃れるべき。

f:id:tokunoriben:20160213005642j:plain

国会議員の男性が育児休暇を取得するというニュースを見た時、僕は少しムカムカしました。

そもそも育児休暇という概念は労働者の権利であって、当たり前ですが、個人事業主、フリーランス、自営業、会社役員などその他には適用されるものではありません。

労働者は雇用保険から育児休業給付金として最大67%ものお給料がもらえますが、前述した役員やら何やらは一切もらえません。

ネット界隈ではブラック企業ガー、ブラック経営者ガーとさもブラック企業の経営者が優秀な従業員を搾取して高級を稼ぎ悠々自適な生活を満喫しているような表現が蔓延りますが、現実はそうではありません。

経営者・自営業と言っても、いわゆる皆さんが思い浮かべるような社長だけがそうじゃないですからね。多くの場合、経営者とはいうものの実質的な主力労働者でもあります。

それこそバイトが休めばひぃひぃ言いながらコンビニに立っている店長やら、イオンができてつぶれかけの八百屋の店長、チェーン店に押されて必死な飲食店の店長、厳しく危険な建築現場の職人、長時間勤務が求められるトラックの運転手などなど

こういう人たちも皆「自営業」ですからね。

彼らが、仮に育児休暇をとりたいといったころで、保障してくれるものは何もありません。

また当たり前ですがトップが休んだからといって問題なく動ける組織というのは、そう多くありません。多くの場合トップを欠いた組織の結末は悲惨です。

日本にはこういう人たちが421万人以上います。これは日本のすべての国公立学校の先生の合計の数より多い数です。

彼らはすべて「自己責任」の名のもとに何の保障もなく仕事と育児に向き合っています。

それに対して国会議員はどうでしょうか?


国会議員はいくら休暇を取っても給与は全額(年収約2,000万)支給されます。また、忙しそうに見える議員でも国会議員でも果たすべき職務とされている本会議や委員会への出席は平均週3日の9時~17時だそうです。

それ以外は任意で出席する会合や地元活動、まぁ言ってしまえば自分の次の当選に向けて種まきみたいなもんなので、別に何かに拘束される規約があるわけでもなく、勤務時間が定められている民間よりはるかに圧倒的に有利な条件でいくらでも時間がつくれるわけです。育児に専念したければ、民間の労働環境よりはるかに自由度が高い中で、時間を確保出来るはずです。

それを「普通の夫婦が直面する困難さや、男性の育児の大変さを本当に経験したい、彼らを応援したい」で育児休暇ですからね。

そりゃ、起業家みたいな自営業の中でも底辺の職種である私はドン引きですよ。何を言ってるんだコイツは。と。


まぁ、とはいえいくら実態に則していなくとも、国会議員というのは広く遍く国民の代表ですから、そういった公私ともに規範となるべく影響力の高い人が、意思表示をするのは社会への問題提起という意味では決して悪いことではないと思いました。ここは寛容な精神を持ってこのムーブメントを見守ろう、と。僕は思ってたわけです。



でも、実際は・・・知っての通りこの議員はとんでもないことをしてたわけです。

「妻を助け、子供を育てるために育児休暇を!」と言ってた人間が、


奥さんが出産間近でいつ子供が生まれてもおかしくないっていう状況下で、不倫ですからね。


しかもまだデリヘル呼んだとか風俗にいったとかだったら、まー、男だしなぁ・・・とギリギリ理解できなくもないのですが、奥さんの着付けしてた巨乳グラビアアイドルをナンパして奥さんが家にいないのをいいことに、家に呼んでワンチャンやってたとかですからね。

しかも奥さんも、早稲田卒、ミス日本関東代表の容姿端麗の才女、んでもって、この浮気相手もミス湘南のFカップ巨乳とやらですからね。

いやー、ハッハー、高い税金もらって、育児休暇云々言ってた議員様の結果がこれでしょ? 


「実際に自分で育休をとって育児を経験することで育児がいかに大変か、女性の負担が大きいかということがわかりました。」


みたいなことをしれっと普通に育休から復帰したらのうのうと抜かしてたわけでしょ?? さぞかし国会議員の肩書とやらはナンパに使い勝手がよかったんでしょうね。

はっきり言って、もうバカにしてますよね??
 
国会議員だろうが、なんだろうかというのをさておいても、同じ男としてみても風上にもおけない畜生以外の何者でもないゲスの極みですわ。


今回の騒動で、もはや議員が云々とかいうのを通り越して、男の育休といかいう制度もゲスそのものだなと失望しました。


実態と則さない、実態を反映していない制度そのものに対して自分はその象徴だからといって代弁するのであれば、

その象徴が著しく信頼を損ねるような行為をしたらその制度自体も攻められて然るべきじゃないですか?? 

それをさもこの問題は育児休暇の問題とは何も関係ないだの、言ったところでまったく説得力がないです。

イクメンだのなんだの言ってこんな制度を堂々と推進してる人間にも内心はこんなことを考えてて、クズばかりでロクな人間はいないんだろうなぁと思われても当然ですよね。



そもそも男の育児休暇って本当に必要なんですか? 女性なら母体への影響とか授乳とか育児に及ぼす影響を鑑みても育児休暇ってとても合理的だと思うんですが、男性がそこまで常時待機していないといけない理由ってなんなんでしょうか?


子供が生まれると大変だから、その分通常の休みとは違って、特別に最大1年まで休暇を取れるようにして、それを理由とした待遇の変更は許さない、法律違反だって言いますが、

残された会社のメンバーは人が抜けることによってその分の業務負担も行わないといけず、経営者も経営者で期限が定められているから代わりの補充人員も雇うことができず、そんでもって育児休暇終わってきてかえってきたところで、業務のキャッチアップにもどれくらい時間かかったとしてもその費用をだれか負担してくれるわけでもなく、埋め合わせのために必死で頑張ってくれた人間を代わりに昇格させたりしようとしようものなら、育児休暇を理由とした待遇の変更は法律違反とかで、罰せさせられるわけでしょ? 

マジでゲスい制度じゃないですか?? 誰が得するんですか。

んで、育児休暇というからには子供がない家庭や、未婚はもらえないわけでしょ。

同じ労使関係の立場なのに。片方は金をもらって待遇が保障されつつ税金で優雅に家族団欒を楽しんで、もう片方はその穴埋めのために必死になって働かされる。

まぁ、言ってしまえば金もないブサイクでどうせ相手もいないんだからその分他より多く働くのは仕方ないよね(笑)っていう社会からのメッセージってことですか。バカにしてますね。
 

ただ言っておくともちろん僕は、女性の育児負担が軽減されるのは同意です。男性が子育てに積極にも関与すべきだと思います。


が、そのための解としてバカのひとつ覚えみたいに男性の育児休暇ガーって、本当に正しいんですかね??みんな幸せになるんですかね? ということを言いたいわけです。

そうじゃなくて、例えばベビーシッター利用に補助金を出すとか、時短勤務を認めたり、在宅でのリモートワークを認めたり、っていって柔軟な働き方を許容したり推進するっていう方が本質的だと思うんですけれど、違いますかね?? そういう柔軟なワークスタイルを許容したり認められれば、別に育児というものをきっかけに仕事を休んだりしなくても、合わせた働き方で働くこともできると思いますし。

あと男性なら、無理に自分が育児にかかわらなくても、その分奥さんの分までガッツリ働いて母子ともに経済面で楽をさせてあげるということも可能なわけです。

また、「鍵は、犯罪者を防ぐためにあるわけではない。善人を犯罪者にしないためにある。」という言葉があるようにたいして必要もないのに、無駄にダラダラと時間をすごせば、人間ですからつい暇を持て余して、某の国会議員のように魔がさしてしまうということもあるかもしれませんよね。

そういういろいろ選択肢が無数にあるなかで、それをバカのひとつ覚えみたいに男の育児休暇ガー、とか必死になって言ってるのって、なんかどうしてもずっと会社休んでまで家にいないとできないようなことでもあるんですかね?? 例えば不倫みたいに。としか思えないですよねー。


イクメン(笑)




母親にインスタグラムをやらせよう。

f:id:tokunoriben:20160131212351j:plain


note.mu



こんな記事が話題になって、案の定はてな民に寄ってたかって言われていたので、インターネッツの世界は罪深いですね。と思って眺めていた。




ただ、僕は作者の発言は一理あると思っている。


自分のよく使うSNS空間に属性が異なる人間がいるといううのはとても不愉快だからだ、


例えば、世代が違えどいえど家族だとしてもどうだろう?


批判的なコメントを残している多くの輩も


「そうだね。インターネッツの世界は自由だし、たくさんの人にアクセスしてもらって読者が増えると嬉しいよね!じゃああなたがやっているこのはてなブロクやはてなブックマークも、自分の母親に見てもらおうね!!あ、Twitterも見せてあげたら近況がわかって喜ぶね!! あ、まだ、家族は知らないんだね!! じゃあ僕が代わりにあなたのお母さんとお父さんにURL送っておいてあげるよ!! ITが苦手なお母さんがいつでも読めるようにスマフォのお気に入りにも入れて、実家の共用PCもトップページになるようにしておくね! 家族だし毎日見てくれるよ〜! え?そんなことやめてくれ?? どうして?? あなた何か悪いことしてるわけじゃないんでしょ?なにがいけないの?? 人に見てもらいたいからわざわざ公開してるんじゃないの??おかしくない??」


みたいな感じになると思う。


家族ですらこれなのだから、いわんやたいした関係もない薄いつながりのおっさんやおばさんをやって感じだ。
 

そんな感じで、Instagramも同じように女性を中心にひとつの中心核になるSNSになっているので、そんななかに異なる存在が入ってくることに対する嫌悪感はわからなくもない。


Facebook、Twitter、blog、instagram etc....


いわゆるSNSにはサービスによってそれぞれ様々な世界観があり、自分が「素」になれる空間は人によって違うのだから、それを万人も同じカルチャーを押し付けようとするのはやっぱり間違っているのだろう。


ただ、あらゆるSNSサービスの中で、最も全世代的に通じるものがあるのだとしたら僕はそれはInstagramだと思っている。


もし、あなたがInstagramに家族や知人にも見せられないような隠れた自分をさらけ出すようなドヘビーに使っているユーザーでない限り、自分の母親にInstagramを教えてあげるのを、オススメしたい。


私の母親は、機種変の際に店員に流されてスマートフォンを買ったものの、ぶっちゃけiPhoneかAndroidの違いもよくわかっておらず、アプリのダウンロード方法もわからず、誰かがナビしてあげないとうまく使えないくらいに機械音痴で情報弱者だった。


普段東京で最新のITガジェットと情報にまみれた生活を送っていてその光景を不憫に思った私は、帰省した際に普段家にいることの多い母にはiPadが良いだろうとiPadを贈り、様々なアプリをダウンロードしてあげた。


これは、今流行っている定番アプリだから使ってね。みんな使ってて当たり前だから。使い方はこうだよ。


そして東京に戻った。


一年たってまた帰省したときに、母親が一番使っていたのはinstagramだった。


facebookはそもそも今の年になって今更知人の家族ばっかが出てくる、写真なんかみたところで、何も楽しくないし、twitterはやろうにも老眼で字が読めない。ゲームや通販もお金がかかりそうで怖い。よくわからない。

ただ、Instagramだけは違った。

母は言った。



「母さんね、このインスタグラムっていうのが大好きなんよ。自分で写真を撮らなくてもええんよ。インスタグラム見てると、いつまでも世界の綺麗な画像がずっと流れてきて、まるで世界中を旅してる気持ちになれるんよ。家でひとりでいること忘れられるんよ。」



家族がみな独立していなくなり、一人さみしく残されたリビングで母はそう笑顔を見せるのだった。



母の投稿しているInstagramには室内の光景が多かった。

いろいろと創意工夫をしているのだろうがいかんせん使っているスマートフォンがもう何世代も前のものなので、素人目にの僕が見ても、カクついたひどい画質のものだった。また、外でスマートフォンを持って写真を撮ってまわるというのも慣れていないのだろう。


今年、僕は母親にデジタルカメラを送った。

一眼レフではないにせよ最新のコンデジだと2万もあれば、一眼レフのような画像が取れる機種が手に入る。しかもWi-Fi転送機能もついて。





PCもろくに使いこなせない母親だったけれど、デジタルカメラで撮った画像をiPadに転送してinstagramに投稿するのはできた。


母親のInstagramには今まで見たこともない綺麗な風景や息を呑む自然の写真が並び始めた。


そしてまた普段Instagramを使わない僕がたまに思い立ってInstagramに投稿するといいね!を決まって押すのは母だ。



「これどこで撮った写真なん〜? 今度教えてな〜(^o^)」


僕が東京で見ている景色を母親は知らない。そしてまた母が実家で見ている景色も僕は知らない。


文字や文化は世代を超えて共有することは難しいけれど、感性だけは世代や時間を超えて理解できる。


このいいね!のひとつひとつがいつの日かかけがいのない思い出になるのだろうか。


今からでも遅くない。


あなたにまだ母がいるのなら、母にインスタグラムをやらせよう。

はてなの上場を見てるとなんだかまるではてなのメインユーザー層の人生そのものを見ているようで切ない気持ちでいっぱいだ。

f:id:tokunoriben:20160124033128p:plain
先日、はてなが上場するというニュースが話題になったので昔、ライブドアブログからはてなブログに引っ越しした自分としては、おお!ついに!と思って上場関係資料を見てみたら、衝撃!! 



前期売上10億円某・・・? えっ! 10億円しかないの!? 


売上10億円とかって、ライブドアにある2chまとめブログ上位、2つか3つ、ヘタすると1つ分くらいの規模感じゃない?!  


あんなに皆ホッテントリ ホッテントリ言って騒いでたのは一体なんだったの!?


しかも任天堂からの売上が3割って何?? そんなに任天堂と何か業務上に重要な関係ってあったっけ?? あ、なんかむかーしよくわからないつまんなそうなお絵かきゲームみたいなのを共同開発だのでやっててすぐなくなった気がするけれど、もしかしてその縁で まぁとは言え同じ京都の会社だしねぇいきなりやめるのもねぇ、みたいにお情けでずるずると流れで請け負ってる的な感じの業務の売上が3割を構成してる?? 嘘でしょ?? 

あー、見える見えるぞ。新たに任天堂と組んだDeNAからガツガツした精鋭部隊が送り込まれてきて、そのスピード感と物言いからバシバシあっというまに今をときめく東京のIT企業とはこういうもんですわ!みたいな感じが社内を包み始めて、どこからともなく はてなさんもねぇ、頑張ってくれてはいるんだけどねぇ・・・DeNAさんに比べると・・・ みたいな微妙な空気が社内に流れ始めて、あ、これヤメろってことね。と内心気づきつつも、なまじプライドが高いもんだから、見栄はって慣れないことを得意げにやって大失敗して、「あ、もう無理にやらなくていいですよ。あと僕らやっときますから。」みたいに周囲から優しい声かけられたのを、変に勘違いしてだんだん鬱だの何だの言い訳をつけて会社こなくなって、周囲もそれをああ、はてなさんまたいつものお休みね。みたいな感じになってひっそりとフェードアウトしていく情景が思い浮かぶーーーーーーーー!


で、3割の売上がコンテンツ・マーケティング?
コンテンツ・マーケティングって言い方かっこいいけど、要はあのはてブの間に差し込まれるPRでしょ?  言ってしまえば無駄に歴史長くてソーシャルブックマークとかやってたもんだから不相応にページランク高いはてブから、まだ信用力の乏しい新興キュレーションメディアとかが手っ取り早くメディア価値高めるためにはてな民釣ってブックマークさせて、はてなからちゅーちゅーリンクジュースもらって後は新興メディアがよしなににページランク上がれば、ポイーされるいわば養分ってことでしょ?? そんでもってそういうメディアがこれまたDeNAとかに時価総額60億だの50億とかで買収されて創業者が短期で莫大なリターンを得る中、養分として利用されたはてなは結果として何年かけてもせいぜい10億かそこらぽっちとかでしか上場できなくて、創業者のキャピタルゲインも数千万とかそこらってこと?? 嘘でしょ? そんなところまで営業とか経営陣にていよく安い給料でこき使われて搾取されてる幸薄いエンジニアみたいなのを模倣してる感じなの? 勘弁してよ!!  


逆に数値を見るとこの程度の規模感でしかないのに、変にウェブ界隈でプレゼンスがあるのかの振る舞いをしてるあたりが、大した能力も経験もないのになまじ頭でっかちになってしまったものだから知ったかぶったままで下ろしどころを失ってしまって人生をさまようはてな民そのままの姿を彷彿とさせ得も言われぬ物悲しさがにじみでているようで、見ていて切ないよ!!!こんなのあんまりだよ!! 


かつてはweb2.0の先駆けとして、社会や周囲からの一身の期待を背負いつつも、同じ京都出身でやんちゃなドリコムが、まがりなりにも株主からゴリゴリと仕事もらって数値つくって、結果はどうであれ1000億円の時価総額をつけるのを、横目に眺めつつも、あれは僕らとは違うから。ああいうのは良くないことだし、わかる人は僕のこと評価してくれるから。と斜に構えてその可能性に片足をかけながらも生来の不器用さと無駄な生真面目さからリスクを取れず結果として、自分の可能性を見誤って中途半端な何者にもなれなかった出がらしみたいなはてな民の人生そのものじゃんかーーーーー!。


 僕は自分が正しいと思ったことをやってるだけから、周りの評価とか気にしないし。とかいうような素振りを見せながらも、つい酒を飲んで酔いが回ると、昔は俺も云々だったんだよねーあいつの方が下だったし。とかほんとどうでもいいことを未練がましく愚痴り始めて、周囲もまーた始まったよと思いながらも、話を合わせて、そうですよね、そうですよね先輩のいうこともわかりますと、社会的地位関係の立場上、適当なレスを返さざるを得ないのを勝手に勘違いして、実はわかる人には自分は評価されてるんだよなぁ、そういえばこの間も副業のブログで2万円稼いじゃったし。もしかしたら自分、才能あるのかもなどと承認欲求を満たしていくような人生なんかあんまりだよ!!!!

で、ゆくゆくは「はてな村」と象徴されるコミュニティも内省的で閉鎖的で排他的なまさに村そのもののコミュニティだから新陳代謝も不可で、利用メイン層がビジネス年齢的に脂がのってる今はやや強気で上から目線で社会や企業をやれブラック企業だのどうのこうのと大所高所から見下した余裕があるホットエントリが並んでいるけれど、いずれメインユーザー層の高年齢化にあわせて失業とか離婚とか介護とか孤独死とか老後とか自己破産とか悲壮感あふれるキーワードが散りばめられたエントリばかりがホットエントリにはいりはじめて、もう利用者共々悲壮感しか漂わないサービスになってしまうのかな!?!?!


悲しいなぁ・・・ 悲しいなぁ・・・


どうしてこんなことになっちゃったんだろうなぁ。


でも、ぼくははてなブログこれからも使うね! 応援してる! 上場記念に年間プランにしたし!!

こうやって性根のひねくれた性格のユーザーがまーた知ったげに、とかいってるあなたははてなを超えるような会社つくたんですか?? みたいなえらそうなコメントしていい歳していつまでもここで優越感を感じてくすぶっているんだろうなぁって姿は見ていて勇気がでるし、安い買い物! 

がんばれはてな! 負けるなはてな! 



Web 2.0 ツールのつかいかた まだ、Googleだけですか?
梅田 望夫(著) 小飼 弾(著) 野本 幹彦(著)
技術評論社
売り上げランキング: 1,247,370